全国開催イベントなどのタスクを管理
進行・進捗管理システム
全国各地で同時開催されるすべてのタスク進捗を可視化
進捗状態や進行具合はデータベースで一元管理
作業や業務の確認と完了報告はスマホから簡単操作
スマホアプリのインストールは不要

進行・進捗管理システムは、各種イベントや入試会場での準備・実行タスクの進行を管理するためのサービスです。 数か月前の準備から数日前、当日と様々なタスクを一元管理し、進行状態や進捗状態を可視化しながらイベント運営を行うためのタスク管理ツールです。

各種イベントの準備から当日運営における
業務タスクの状態を一元管理し
進行や進捗を管理するためのサービスです
イベントの進行・進捗管理で
このような問題を抱えていませんか?
このような問題を抱えていませんか?
-
全国同時開催時の各会場で進捗管理が大変
-
進行マニュアルが複雑すぎる
-
電話やメール、チャットの報告だと
管理しきれない -
汎用のグループウェアでは限界がある
-
主催者と事務局との間で進捗が共有できない
-
希望どおりのカスタマイズができない
進行・進捗管理システムを利用すると

・コミュニケーションの最適化
・様々なタスクの一元管理と共有
・均一的に進行や進捗を管理
MICEコネクトの「進行・進捗管理システム」では、スマートフォンやパソコンからスタッフ毎の担当タスクの確認のみならず、タスク単位での完了報告も画面のボタンをタップするだけのカンタン操作で、進捗ステータスの更新が可能です。
イベント本部管理者は、会場内のタスクグループ等の単位での進行状況も一目で確認する事ができます。その他、「お知らせ機能」や「ファイル共有機能」も標準装備しているので、急なファイルの受渡しなど、メール送信を使わずにご利用いただけます。
サービスポイント
-
全国規模の同時開催イベントにも対応
-
階層毎の管理レベルで全体統制
-
同一会場内でも別会場でもタスクを均一化
-
報告はスマホから簡単操作でミス防止
-
管下の進行・進捗状況を一目でチェック
-
本部/会場間でのファイル共有にも対応
基本構成イメージ

各会場内においては「タスクグループ」を追加することができ、「タスク担当者」をアサインすることができます。さらにタスクグループ毎に「タスク(完結すべき作業など)」の設定が可能です。
「タスク」は、同じ会場内で複数の「タスクグループ」にも同じ設定を行うことも、また同時開催を行う別会場の「タスクグループ」にも同じ設定を行うことができるため、均一的なレベルで全体を俯瞰しながらタスク管理を行うことが可能です。
情報は全てデータベースで一元管理されておりますので、本部からのお知らせ通知をはじめ、全スタッフからの完了報告などもリアルタイムで可視化が可能です。
進行・進捗管理システムの特徴
-
全国同時開催でも
スタッフ業務を一元管理全国各地の会場毎にタスクグループ等を登録し、担当スタッフやタスクを設定する事で、全国各会場で同一業務における均一設定でも、異なる業務における設定でも柔軟に設定が可能です。
-
階層毎の管理レベルで
業務を効率的に管理統括本部>エリア管理>会場管理>タスクグループの4階層による権限レベルのユーザーを登録する事ができ、管理者は管下の状況を俯瞰しながら完了や未完了の状況を確認できます。
-
複数会場間でも
進捗状態を統合管理同じ会場内でも、別会場であっても、複数のタスクグループ毎に同じタスクを設定する事が可能なため、均一化した状況下で業務進捗の状態確認が可能です。
-
報告はスマホから
簡単操作でミス防止自分が担当するタスクを時系列にスマホやタブレットなどから簡単に確認でき、マニュアル感覚で利用可能です。また各タスクの完了もスマホから簡単に報告が行えます。
-
一目でチェック
集計値から全体を俯瞰管理画面から管下の進捗状況を一目で確認する事ができます。タスクの進行・進捗状態は数値化され、リスト型集計表や個別タスクリストなどから未完了タスクを素早く把握できます。
-
本部・会場間で
お知らせやファイル共有状況に応じて、本部から会場へお知らせを案内することができます。また、ファイル共有機能を使って本部と会場間で資料などファイルをやり取りすることも可能です。
ご相談や導入事例のご紹介

※写真はイメージとなります。

※写真はイメージとなります。

※写真はイメージとなります。

※写真はイメージとなります。
ご利用前の気になるポイント
PC操作に慣れていないスタッフでも問題ないですか?
スマートフォン、パソコン等から弊社のシステムにアクセス出来ることが必要となります。弊社の「進行・進捗管理システム」は非常にシンプルに設定されており、迷うことなくご利用いただけるように工夫しております。
複数会場(拠点)で導入したいのですが対応可能ですか?
1つのシステムで全国の複数会場(拠点)まで対応可能です。また、会場はエリア毎に集約できエリア管理者を設置することもできます。
複数イベントで導入したいのですが対応可能ですか?
短期間に集中して複数開催する場合や通年を通して複数イベントを運営する場合のどちらのケースにも対応しております。ご利用回数やご利用期間によりボリュームディスカウントプランも別途用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
1会場の単独イベントでも利用できますか?
ご利用可能です。
数か月前の企画や準備段階から利用できますか?
ご利用可能です。ご利用期間により運用費用等も異なりますので、お気軽にお問い合わせください。
利用する場合、どのような費用が発生するのですか?
①初期費用(セットアップ、カスタマイズ調整など)、②システム使用料(イベント開催日等の単位とユーザー数に応じて変動)、③システム運用費用(原則、月次単位)がございます。但し、利用期間やイベント数に応じて無理なく柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
このシステムに来場者の当日受付などの機能を追加することは可能ですか?
QRコードを活用した受付機能の追加カスタマイズが可能です。
スタッフの端末が故障または充電切れになった場合はどうすれば良いですか?
会場責任者による代理報告もしくは別の端末からログインすれば利用が可能です。
ご利用までの流れ
-
STEP01
資料請求
お問い合わせまずはフォームやお電話からお気軽にご相談ください。
-
STEP02
ヒアリング
ご提案担当者よりご連絡、お客様のご要望にあったご提案を行います。
-
STEP03
システム要件
ご契約システム要件やスケジュール等を決定の上、ご契約手続きを行います。
-
STEP04
カスタマイズ
ご利用開始要件に沿ってカスタマイズや調整を行い、問題なければご利用開始。
最短で2週間程度から利用可能
ご利用時の費用
運用期間やカスタマイズ内容によりさまざまな料金プランをご提案させていただきます。
イージーオーダー型ASPサービスとなりますので、ご計画やご予算などお気軽にご相談ください。